派遣会社に看護師の登録が終わると、サイトのマイページ・メール・電話などでお仕事の紹介や自分で検索をすることができます。
サイトに載らない優良案件は、看護師登録をしていないと見つけることができません。
電話でお仕事紹介
単発派遣の仕事は電話だけで、即決することが多いので、レスポンスが早いと仕事の確定に有利です。
電話で紹介「派遣会社→看護師」
派遣会社から電話で仕事の依頼をされる場合の流れは、
派:「〇月〇日、□□のお仕事があります。ご都合いかがでしょうか?」と聞かれます。
都合が空いており引き受ける場合は、そのまま仕事の詳細を聞きます。
- 勤務場所
- 勤務内容
- 勤務時間
- 時給
内容を聞いて納得したら、この電話をもってお仕事確定になります。
お仕事確定したら必要書類が郵送されてきます。
電話の内容と間違いがないかチェックしましょう。口頭契約だと、勘違いで思わぬミスをしてしまうことがあるので。
お仕事依頼を辞退する場合
依頼された日に予定があって都合が悪い場合は、お断りをして電話は終了になります。
仕事内容でお断りする場合は、理由を述べておくのが良いです。
似た様な仕事内容を何度もお断りするのは、精神的にしんどくなってしまうので
「□□のお仕事は未経験の分野なので、今のところ引き受けるつもりはないです」と理由を述べ、紹介されるのを防いでおくとストレスが減ります。
派遣であらゆる分野の仕事があるからといって、自分が納得していない仕事はやりたくないですもんね。
派遣に登録している看護師さんは大勢いるので、自分が断ったとしても他に納得して引き受ける人もいるので気にしなくて大丈夫です。
電話で依頼「看護師→派遣会社」
サイトで見つけた案件に自分から派遣会社へ電話応募する場合
派:「お仕事確定します」と即決することもあれば、
派:「改めて確定しましたら連絡致します」と言われることもあります。
即決しない場合、派遣先で経験のある看護師さんに先お仕事を打診をしており、未経験者は保留されているなどの事情があったりします。
未経験は立場が弱いのか…と凹まずに、地道に経験は積んでいくしかないので「決まったらいいな」くらいの楽な気持ちでいるといいです。
メールでのお仕事紹介
サイトのマイページ・メール・LINEで仕事を見つけることもできます。
電話と違って自分のペースで仕事が探せて、いつでも最新の仕事情報を確認できます。
単発バイトは早い者勝ち
メールは仕事の詳細に納得してから仕事に応募できるメリットがあります。
しかしメールを見て悩んでいる最中に、その仕事がすでに決まってしまっている可能性もあります。
仕事に応募しても派遣会社からのレスポンスが遅いと、どうなっているのか?とソワソワしてしまうので、早めにお仕事確定させたい場合は電話が有利です。
私は電話でのやりとりがプレッシャーに感じてしまうので、メールでのやりとりが多いです。
それでもMC─ナースネットは比較的はやいレスポンスなので、今のところ不自由さは感じていません。
あと、複数の派遣会社に看護師登録をしておくのもお仕事確定には有利です。
