病棟看護師辞めて、実家で戻り、ニート生活の備忘録。
ニートは毎日こんな生活をしています。暇無限ループがニートの実態です。
いつまでもニートしているわけにはいかない・・・
普通の人間の感覚を取り戻した時に、やってみるとよい有意義な過ごし方を紹介します。
私も半年でニート生活に終止符をうったので参考に!
何していいか分からないニートへ
クズニートから、マシなニートになるために!
まずはルーティンを作る
仕事に追われる生活から、ニートになれば自分で時間をコントロールする生活に変わります。
昼夜逆転とか、たまにはいいけど
生活リズム乱れてると、精神的に病んでくるから、朝起きて夜寝る。
感情を文章にしてみる
ニートは漠然とした不安に襲われて迷走しがち
自分の人生ってなんなの?
これは環境の変化に対して感情が追いついていない【適応障害】の状態です。
自分の感情をTwitter・ブログ・紙など何でもいいので文字にしてみると、感情の整理ができます。
読書
ジャンルは何でもかまいません。
インプットを増やし、自分にもできそうなことはアウトプットしていましょう。

ニートしてるとお金の不安もあるけど、 幸福感をもたらすのは「人生を自分でコントロールしている」というはっきりした感覚。不安が薄れ幸せに生きていける一冊。
ニートがやるべきこと
有意義なニート生活を送るためにやっておくことを勧める!
支出を減らす
実家暮らしは家賃・光熱費・食費0円なので、1人暮らし勢はこの辺の支出も減らせるとなお良し!
格安SIMに乗り換え
他にできることと言えば通信費を安く済ませること。
私はauユーザーから楽天モバイルへ変更しました。
収入を確保する
いつでも働いて収入が得られる状態にしておく
看護師は資格あれば働ける専門職なのでかなり有利にこの状態がつくれる!
看護師登録の手続きさえ済ましておけば、いつでも高時給案件で稼ぐことができる。
資産を増やす
つみたてNISA
年間40万円まで非課税で積み立て投資ができるお得な制度です。
少額から資産形成を目指すことができます。
お金の使い方を見直す
ニートは収入がないので
なるべくお金をつかわずに最大限楽しむ
- ネット
- 図書館
ネットと読書は、使い方によっては生産性のない時間になりますが
ニートにとっては、無料で脱ニートのきっかけにもなります。
ニートが達成する目標
さらに脱ニートを見据えて!
簿記3級を取得
簿記の会計知識があれば、財務票をよめるようになり、株式投資・不動産投資に役立つ知識です。
病棟看護師にもどらず、フリーランス看護師として生きていく時にもあったら便利。
独学でも取得できるけど、早く一発合格したい人は通信講座受けるのもあり。
★クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。
株式投資
参考記事>>【初心者】私がやってる資産運用
ニートの暇無限ループに飽きてきたら、参考にぜひ!
きっと有意義なニート生活になります。