スポンサーリンク
派遣看護師、直接雇用
派遣看護師とは
派遣会社から一定期間、または単発で働く看護師のことを指します。
派遣会社に登録して、希望条件に合った仕事を選び、派遣会社と雇用契約を結びます。
契約期間だけ派遣先で働き、その間は登録している派遣会社が雇用主になります。
直接雇用とは
看護師個人が企業と直接雇用契約を結びます。
雇用形態としては(正社員・契約社員・パートなど)
メリット・デメリット
派遣看護師のメリット
- 未経験OKな案件が多い
- 色んな職場を経験することができる
- 自分のライフスタイルに合った働き方がしやすい
- 高時給の案件が多い
派遣看護師のデメリット
- 雇用期間が短く不安定
- 正社員よりトータルの雇用条件が劣る
- 長期を見据えた責任ある業務は任されにくい
- 交通費の支給がないことがある
直接雇用のメリット
- 責任ある仕事も任され、スキル向上ができる
- 安定して長く働くことができる
- ボーナスや福利厚生が充実していることが多い
直接雇用のデメリット
- 必ずしも派遣より給与がいいとは限らない
- 勤務の自由度が下がる
- 仕事を辞めづらい
- 権利と賃金を取り逃す可能性がある(有給未消化、サービス残業)
派遣か直接雇用か迷った時
直接雇用になると安定して長く働くことができますが、勤務の自由度に制約があり、辞めにくさを感じることがあります。
派遣か?直接雇用か?
迷ったときは条件チェックリストを活用してみて下さい。
条件チェックリスト
- 勤務条件:自由度が下がっても納得できるか?
- 給与:派遣と直接雇用で減る?増える?
- 仕事内容:仕事量の変化は?やりたいことができるか?
- 勤務時間:サービス残業にならないか?
- 福利厚生:派遣会社と比べてどうか?
派遣も直接雇用もどちらにもメリット・デメリットがあります。
あくまで自分にとって、どちらの条件に惹かれるかが重要です。
私の場合
私が派遣で行った美容皮膚科クリニックは、派遣と直接雇用の時給が同じなんです。
直接雇用の人の方が美容メインの仕事をされていて、派遣は皮膚科よりの仕事でした。
派遣ではなく、入職すれば美容スキルが習得できるのはとても魅力だな~♡とも感じましたが…
技術を身に着けるまでには時間もかかるし、勤務の自由度が下がるのはどうしても今のライフスタイルに合わない (υ´•̥̥̥ ﻌ •̥̥̥`υ)
そんな感じで、直接雇用のお誘いはされたのですが、丁寧にお断りさせていただきました。
自分がすごくやりたい分野の仕事で、長く働きたいと思える職場だったら直接雇用もいいかな♪と思います。
あわせて読みたい

看護師単発派遣バイトの仕事内容・登録方法手軽に始められる
自分の好きな時間にはじめられる副業
休日の暇なときや、空いた時間に副業をはじめる人が増えています。
仕事...